自然栽培のマルシェ
2016年10月30日 | izumi | イエローデータデザイン日記, 暁ブリュワリー■皆さんがんばっています
今日はブリュワリーの副原料に使おうと思っているみかんの生産者さんが東京にでてきてるということで、マルシェにお邪魔しました。全国から沢山の自然栽培の生産者さんたちが出ています。こうして自然栽培もここまで来たんですね。
19歳の時、忘れもしない。本屋さんで出会った一冊の本。これが私の自然栽培農法との出会いです。確か、、「何もするな」と睨みを効かせた男性のモノクロの写真が表紙の本。福岡正信さんの本でした。私の本棚からなぜかなくなってしまいましたが、その本はもう売っていないかもしれません。
それから数十年。沢山の方が土と戦っていいもの作られています。若い人も多いのです。いいな。
みかんの生産者さんにもお会いして、お話をしました。買うつもりでいったのに、なぜかみかんをもらってしまいました。そのみかんは美人さんではありませんが、その味は抜群。そして皮まで食べられるいい子なのです。皮は乾かして陳皮にしましょう。
いろいろ回っているうちに、ショウガやら里芋やらにんじんやらでバックは一杯になりました。
そうだ、そろそろ岩手から自然栽培の亀の尾の玄米が届くはず。これも楽しみです。
